くらしの雑記

子育てや日々の暮らしのことなど

とほほが8割、やったね2割の10月総括

ミントや柑橘系の香りに包まれたい、、 ついでにヘッドマッサージもしてほしい。。 毎年秋が来るのを楽しみにしていると言うのに、今年は10月に入ってから体調崩してばかりです。 この1ヶ月の行楽シーズンを風邪のせいでまるまる逃してしまったような気持ち……

藤井風とヨガ

なんと素晴らしいアーティストだと思う。 藤井風のyoutubeのコメント欄に私のお仲間と思しき人が世界にたくさんいて、コメントを見ながらうんうん頷きながら聴いている。 みんな心を動かされてるのがよくわかる。 私も自然に優しい気持ちになるし、もっと人…

田んぼで遊ぶ 草や土に触れる

いま都心で子育てをしている。 車を持っていないので、週末になると電車に乗って1時間半ぐらいかけて郊外へなるべく出かけることにしている。 目的地は、森や田んぼや草っぱらなど子供たちが自由に走り回れる場所。 ありがたいことに、子供らを受け入れてく…

リモートワークと学童

まもなく小学校入学になる。 学童の預け先が無事確保できたのはありがたいが、定員に対して150%のキャパオーバーをするらしい。 子供らは芋洗い状態になることが想定される。 学童を見学させてもらったが、カオスで先生たちも必死で、本当に大変な様子。一方…

森遊び、癒やし

この間、森に遊びに行ってきた。 前も書いたけど、森林浴に興味があって、このところずっと森で過ごす週末に憧れてた。森のサブスクとか、東京チェーンソーズがやってる記事を見たりしていいなぁと思っていた。 果たして週末の森遊びはとっても楽しかった。 …

やってみたいことを書いておきます

ブログに溜めた下書きや投稿を久しぶり見ていると、途切れ途切れしつつも、今の自分にやっぱり繋がってると感じる。 できていることも、できていないこともあるだろうけど、今の自分が興味があること、やってみたい事をかいておきます。 ・英語絵本の読みき…

パラサウロロフス 恐竜は呪文

ばいきんまんとだだんだんを卒業した、我が家の三歳児は、空前の恐竜ブーム到来。 寝ても覚めても 恐竜のことばかり… パラサウロロフス マイアサウラ パキフェファロサウルス 噛みそうなむずかしい字面の恐竜の名前を懸命にとなえている。 並べてみては下か…

はじめて乳歯が抜けた日

おめでとう。 昨日、ついに娘の前歯(下の歯)がぬけた。 内側からもう一本生え始めていて、歯が二重になった怪獣みたいだな、とおもいながら歯磨きしていたので、抜けてヨカッタ。 弟が保育園の前でふざけて頭突き(!)した瞬間にポロってとれたらしく、ぬけた…

リモート可能な先に転職活動開始

来週からフル出社勤務に戻すらしい。と言うことで重い腰を上げて、転職エージェントとのオンラインミーティングをやってみた。もう10数年ぶりの転職活動になる。あくまで全体的な数字に過ぎないが、40代の書類通過率って8%程度らしい。さらに子育て中の女性…

保育園待機児童と住宅購入

コロナに乗じて、ついに戸建てを買おうと東京郊外の複数の自治体に的を絞って春から秋にかけて、土日を使ってたくさんの物件を見てきた。移転したい自治体が今の住処から近くなく、電車で1時間ちょっとかかるので、土日までも仕事といった感じで心が休まる間…

ことば、発語の面白さ

ほぼ2歳を迎える頃に、堰を切ったように発語が増えた。例えば1ヶ月前とは比較にならないほどに圧倒的なスピードで語彙というか発語が増えていることにびっくり。いきなりまとめて出てくる、この子供の脳みそのつくりが知りたい。これまでだっこ ばふ きうい …

子どもと楽しむおうち時間(たべもの)

一年で最高に外遊びにふさわしいGW期間だが、悲しいかなステイホーム。連休前の平日最後の保育園お迎え時には、三人幼児子育て中のお母さんが「明日から我が家は戦いです…」と苦笑い。ステイホームだと子どもは体力を持て余すので、やっぱり公園かな、と連…

仕事でクタクタ ダウンした

副鼻腔炎と思うんだけど、3日前から頭痛がひどい。子供を姉と友達に見てもらいながら、とりあえず首の付け根にせんねんきゅうの貼るお灸をして体を全力で温めている。何年か前に同じくこの季節に腹鼻腔炎で頭痛をやって、貼るお灸だけで直したことがあった。…

お気に入りのお出かけ先(ドライブ編)

我が家は幼児2人に大人3人のパターンでお出かけすることが多い。月に1度または2月に1度位のペースで、レンタカーを使って郊外に向かう。このペースが今のところとっても合っている。子供が生まれて、いろいろ子供目線でお出かけ先や遊び場を調べるようになる…

いちめんのなのはな 

春がきたね。強風ながら、三浦半島で春を満喫してきた。山村暮鳥の詩のような菜の花がみたくなって、今日はおでかけ。されども、幼い子供は風景を楽しむドライブって楽しめるのかな?と思って、今日は三浦半島の自然公園に向かい、たくさんの外遊びの遊具と…

ヒュッゲな暮らし

真夜中にヒュッゲの本を読んでいる。山梨に移住した友人のご両親のリタイア後の暮らしを思い出す。暖かい暖炉、のどかな風景、新鮮な畑の取り立ての野菜、美味しい保存食がたくさん。お庭のガーデニングが美しく、夏は葡萄の蔓の下で日よけしながら八ヶ岳を…

自転車でピクニック

コロナの自粛生活もだいぶ長引いてきた。クリスマスもお正月も過ぎ、遠出ができないまま、地元の公園で週末を過ごす日々が続いている。中でもこの数ヶ月は休みの日になると、みんなで自転車で大きな公園まで遠出をして、自然の中でピクニックを楽しむのが定…

2021年 to do list

新年を迎えました。コロナの急増で、当初予定していた帰省もできず、近所の公園でこじんまりとしたお正月。じいじやばあばに会えないのは、ちょっと寂しいけど、むりくり大混雑の新幹線に乗らずに住むお正月も良いかも?さてさてこの際なので、年始の目標をき…

子供が好きな絵本

忘れないうちに書いておきたい、子供が好きだった絵本、好きな絵本。なんと言っても、はらぺこあおむし はやっぱりすごい。二人とも赤ちゃんの頃から大好きで、私自身も好きだし。土曜日のページとちょうちょのページがカラフルだから好きなようで、そこばっ…

ルンバをレンタルでお試し中

長らく欲しい欲しいと気になっていた存在。それはロボット掃除機。とりあえず、掃除機はいろんなタイプで悩み悩んで、軽いが吸わないマキタを経て、エレクトロラックスのスティッククリーナーに行き着いた我が家。エレクトロラックスは手軽さが本当にいいし…

保育園児のおうち英語実践状況

4歳娘の英語熱が止まらない。ベネッセのワールドワイドキッズDVDとディズニーのDWEをメインにあれこれ活用して、コロナ禍にはじめた、おうち英語。ワールドワイドキッズもステージ6まで来てしまい、続きをどうしよう?とこのところ検討中。人様のブログを参…

味玉レシピの実践

突然ですが味玉が、好きです。簡単なめんつゆだけのやら、「つくおき!」レシピなど繰り返しやってきたが、ネットでみかけた「まいどな味玉レシピ」に基づいて実際作ってみたら、なるほど…ラーメン屋さんから問い合わせが来るほどに美味しいというのもうなづ…

秋の夜長にもの思ふ

過ごしやすい季節が到来。子供らは21時過ぎに寝て、私も寝落ちしたけど、真夜中にまたいつもどおり起きてきた。秋の夜長、夜風が涼しく心地いい。真夜中のこの時間は、頭がすっきりして、静けさのなかで好きなことできる時間。氷入りの炭酸水を飲んだり、…

おうち英語の経過

コロナ禍から始まった「おうち英語」なる家庭での英語教育。とは言えYouTubeとかDVDをつけながら一緒に楽しむ位の最もゆるいやつです。4歳児だけど、それなりにのんびりと楽しんで続けられているかなと思う。中古で購入したディズニーのDWEの、シングアロン…

持続可能な魂の利用

「持続可能な魂の利用」を読んだ。松田青子さんの本。これがすごく面白くて、よくぞ書いてくれましたと言う気持ちになった。そして、できればたくさんの人に読んで欲しいと思いブログに書く。お花畑のようだった育休を終えて、一年ぶりに「おじさん」の社会…

スマートスピーカーあれこれ

すっかり家族の一員となったgoogleスピーカー。こどもの声も拙い発音でも結構認識してくれるので、こどもも嬉しそうに話しかけている。一番私が使うのは、今日の天気は?x時y分にアラームを鳴らしてタイマーをx分にセットして今日のニュースを読んでJWAVEを…

在宅勤務と生活の変化

久しぶりに書こうと思う。コロナのリモート下で育休が復帰し、諸々の試行錯誤を経て今は週2回の出勤、週4回の在宅勤務のペースで働いている。夫も同じくらいの割合。正直、もうずっとこのままのペースで働きたいと思うほど、私個人の生活環境にとってはいま…

コロナ中の昼食づくりを子供の遊びにする

家族4人がそろって終日家にいると、お米の減りが早い! 我が家は子どもが小さいので、それでもまだましな方のようだ。 小学生の男の子3人を抱え、夫も在宅になった5人家族の家庭だと大変なことになっている、と聞いた。 給食のありがたみを実感していると。…

巣ごもり化により、あえて良かったこともある。

コロナ、正直ここまで深刻化するとは当初思っていなかった。 子どもも満足に外で遊ばせられず、何となく気分も塞ぐ日もあるものの、巣ごもり化により、あえて自分にとって良かった変化にも目を向けてみようと思う。 1. 会社で在宅勤務・テレワークが始まっ…

オランダの子どもが世界一幸せなのは

世界一子供が幸せな国らしい、オランダ式の子育てに興味津々。 子供が幸せなのは、親も幸せだから、らしい。 「世界一幸せな子供に親がしている事」(The Happiest Kids in the World Bringing up children the Duch way) という本を読んだ。 筆者はオランダ…